『マンガでよくわかる 教える技術』で教わることいっぱい。

『マンガでよくわかる 教える技術』の内容を実践してみたら自分の周りの環境が少しいい方向に動きました。たくさんの人に知ってもらいたいと思ったのでブログにまとめます。

『マンガでよくわかる 教える技術』の第1話

  

 この作品は石田淳(いしだじゅん)氏の著書『教える技術』を漫画にしたものです。漫画で表現することでより広く、多くの人にわかりやすく内容を伝えています。

 

 

 職場で部下を持つリーダーや上司の立場にある人向けの本です。

 

 

 

【第1話】

 

 一緒にランニンングしながら、神吉は男性から「教える技術」を学びます。

 

 

 神吉は男性を "師匠" と仰ぎ、気合も十分です。 

 

 

 "師匠" は初めに、「理解」と「実践」は別物であると説きます。

 

 

 やるべきこと、やったほうがいいことは頭で分かっていても、なかなか行動に移せないというのはよくあることです。

 

 

 「やる気」に左右されない行動を促すためには、上司のサポートが不可欠です。

 

 

 そもそも「教える」とは、

 望ましい行動をできるようにすること

 であり、また、

 間違った行動を正しい行動に変えること

 を言います。

 

 

 

 そのためには、教える内容を整理しておく必要があります。

 

 

 まず、教える内容を「知識」「技術」に分けます。知識とは、聞かれたら答えられることであり、技術とは、やろうとすればできることです。

 

 次に、成果を上げている人の行動から「成果につながる行動」を見つけます。

 

 

 そしてそれをチェックリストにまとめておけば、新しい人を指導する時にも応用が利きます。

 

 

 

 

 神吉は "師匠" から他にも色々と学び、それをさっそく実践。中途社員の乙葉成雪と積極的にコミュニケーションを進めます。

 

 

 中途社員は他の職場での知識・経験を持っています。

 

 

 (1)「知っていること・知らないこと」「できること・できないこと」を把握し、(2) 行動の優先・劣後を明確にし、(3) 相談相手としても尊重し、中途社員ならではのアイディアを活かします。

 

 

 部下の行動に着目し、成果を上げている人の行動と部下の行動を比べ、不足しているものが「教えるべき行動」といえます。そしてそれを積極的に行動に移してもらうためには、上司との信頼関係が重要になります。

 

 

 神吉は乙葉と語り合い、信頼関係を築いていくのでした。

 

 

 

 こちらの作品は eBookJapan で試し読みできます。ぜひ一度読んでみてはいかがでしょうか。(^^)

 

  ↓   ↓   ↓

 

 eBookJapan で無料で試し読む!